【簿記3級】借方と貸方をマスターするべし!!

資格

こんにちは!あら太です!

今月から簿記3級の勉強を始めました✏️

簿記3級の合格平均学習時間は約100時間と言われているので

毎日コツコツ1時間勉強すれば約3ヶ月あれば合格できる計算になりますね😎(合格するぞ!)

さてさて

簿記を数日勉強した中で

最初に覚えるべきワードがあります

それが

借方貸方です

簿記において借方と貸方が重要なキーワードなのです!」

えっ!?!? 方と貸方って何???

って思いますよね笑

/Simplicity | 内部SEO施策済みのシンプルな無料WordPressテーマ

簿記では「左右に分ける」という特徴があるのですが

左側のことを「借方(かりかた)」、右側のことを「貸方(かしかた)」と言います✏️

かりかた、、、

かしかた、、、

非常に覚えづらいですよね笑

しかし

簡単に覚えられる方法があります!

下記のように「借」と「貸」をひらがなで書けば・・・

かりの「り」は左を指しており

かしの「し」は右を指しているので

簡単に覚えられますね笑

後日書こうと思いますが

仕訳」をする際に借方と貸方を覚えておかないと

つまずいてしますので

借方(かりかた)は左!!

貸方(かしかた)は右!!

簿記3級を勉強の際は必ず覚えましょう😎

あら太

【自己紹介】
はじめまして、あら太と申します!
1988年生まれのアラサー男子です😎
【出身地】
沖縄県
顔は濃い方です!
【現在】
神奈川県在住
【経歴】
東京の大学卒→現在化粧品系の会社に勤務中。
【趣味】
旅行、グルメ、温泉。
【ブログの目的】
ゆる〜く情報発信していきたいと思い開設しました。

あら太をフォローする
資格趣味
あら太をフォローする
あらゆるBLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました